
今日は秋田の村上ケンネルに大仙市からSさんご家族がお口ケアの指導を受けにいらっしゃいました〜
Sさん宅2頭のダックスちゃん、以前は動物病院で歯石を取ってもらっていたそうなんですが、麻酔などでわんちゃんに負担がかかってしまうことに不安を抱いたそうで⋯
お家でも歯磨きの練習をしていたそうですが、なかなかうまくいかず⋯
そこで!
ご家族で当店に勉強をしに来てくれたのです!
「自分たちでやることで医者にかかる機会が減る、わんちゃんへの負担や病気を防ぐことが出来る」
という当店のお口ケア教室の活動や指導を信頼していただけたこと、大変嬉しく思います・:*+.( °ω° ))/.:+*.
こちらケア前の歯の状態です
歯垢や歯石が⋯そして歯周病菌の影響で歯ぐきも赤くなりニオイも気になる状態でした
オーナーによる丁寧な指導によってー
ばああああああん
ケア前のお口のニオイも消えてしまったんですよ!
この結果に感動して「1日2回は頑張ってみようかな!」と意気込んで帰られました
最初は無関心だったお父さんが最後には一番一生懸命になっていましたよ(^ω^)
自分たちでわんちゃんの健康を守らなければならないという自覚を持っていただけたのが何よりの結果です
この自覚を持ってくれる飼い主さんが増えてくれるといいのだけれど
そう願い、増やしていく為に村上ケンネルはお口ケア教室を開催しております!
大きなところで教室を開く際にはこのブログで宣伝いたします
またご連絡いただければ教室を開くことも可能ですのでどうぞお気軽に〜( *´︶`*)
Sさん宅2頭のダックスちゃん、以前は動物病院で歯石を取ってもらっていたそうなんですが、麻酔などでわんちゃんに負担がかかってしまうことに不安を抱いたそうで⋯
お家でも歯磨きの練習をしていたそうですが、なかなかうまくいかず⋯
そこで!
ご家族で当店に勉強をしに来てくれたのです!
「自分たちでやることで医者にかかる機会が減る、わんちゃんへの負担や病気を防ぐことが出来る」
という当店のお口ケア教室の活動や指導を信頼していただけたこと、大変嬉しく思います・:*+.( °ω° ))/.:+*.
こちらケア前の歯の状態です
歯垢や歯石が⋯そして歯周病菌の影響で歯ぐきも赤くなりニオイも気になる状態でした
オーナーによる丁寧な指導によってー
ばああああああん
ケア前のお口のニオイも消えてしまったんですよ!
この結果に感動して「1日2回は頑張ってみようかな!」と意気込んで帰られました
最初は無関心だったお父さんが最後には一番一生懸命になっていましたよ(^ω^)
自分たちでわんちゃんの健康を守らなければならないという自覚を持っていただけたのが何よりの結果です
この自覚を持ってくれる飼い主さんが増えてくれるといいのだけれど
そう願い、増やしていく為に村上ケンネルはお口ケア教室を開催しております!
大きなところで教室を開く際にはこのブログで宣伝いたします
またご連絡いただければ教室を開くことも可能ですのでどうぞお気軽に〜( *´︶`*)

その名は⋯
『パグ美』
真っ黒なのでゲージ越しはわかりにくいですね⋯
パグ美という名前は勝手に付けた愛称ですがw
ちょっと前はこんなに小さかったのに(約三ヶ月前)
頭を小さなボウルに突っ込んでご飯を食べてました
フレブルと遊ぶ様子をパシャリ
えーブレまくっている上にどちらも真っ黒なので黒い塊にしか見えない(;´∀`)
手前がパグ美ちゃん
パグ美ちゃんはいつも元気いっぱいに走り回りしっぽを振って鼻を鳴らしながら愛嬌を振りまくアイドルです!!
秋田の村上ケンネルにご来店の際はぜひパグ美ちゃんを見てください(◎^▽^◎)
『パグ美』
真っ黒なのでゲージ越しはわかりにくいですね⋯
パグ美という名前は勝手に付けた愛称ですがw
ちょっと前はこんなに小さかったのに(約三ヶ月前)
頭を小さなボウルに突っ込んでご飯を食べてました
フレブルと遊ぶ様子をパシャリ
えーブレまくっている上にどちらも真っ黒なので黒い塊にしか見えない(;´∀`)
手前がパグ美ちゃん
パグ美ちゃんはいつも元気いっぱいに走り回りしっぽを振って鼻を鳴らしながら愛嬌を振りまくアイドルです!!
秋田の村上ケンネルにご来店の際はぜひパグ美ちゃんを見てください(◎^▽^◎)

なんだろう。子犬の間で流行ってるんでしょうか
『ぼくのごはんがない⋯』
ご飯の皿にハマっちゃう子が続出!
このままお母さんにおいしくいただかれました(嘘)
皿に入れる大きさがすぐに大きくなっていく⋯
子犬の成長はやはり早いものですね
時の流れが早く感じられるのは年をとったということなのか
とにかく元気にすくすく育つのだ!
『ぼくのごはんがない⋯』
ご飯の皿にハマっちゃう子が続出!
このままお母さんにおいしくいただかれました(嘘)
皿に入れる大きさがすぐに大きくなっていく⋯
子犬の成長はやはり早いものですね
時の流れが早く感じられるのは年をとったということなのか
とにかく元気にすくすく育つのだ!